加古川記録会まで81日2018年02月07日

ここへ行っていろんなことが落ち着きました。

ここで眠る方が体感させてくれたバランス。
芯をとらえ脹らますのは...。

競技者魂を受け継いだ振り
ここでまた『荘子』やな

今度は、3人で行きたい。

[Windup AC360°] 2/112018年02月11日

冬期のこの時期まで
いろいろ試してながら採点中。

やっと基礎ベースから抜け出し
一定水準の理論と実践の中で未来像の確認。

数式の作成はおおまかに
未来像=やり抜く力(熱意×努力)×理論×環境....etcによって導こうと・・・。
物事をやり抜いて努力を正当化していくためには、
必要なプロセスだと思っている。

チームでは数式の見える化
採点基準を肌感で模索中
満点がどの状態で
現状が何点なのか?
得意な要素はどれで
苦手は何か?

「走り」を作っている要素を探り直し確認する事で
より立体的に捉える事を行っている。
実体像に迫りより迫ろうと目論んでいる。

型に
嵌め込んででも土台を作る。
嵌め込んだ方が土台が作りやすい事も実感。
我々は、まだその領域だと再認識。

とは言えども...
可視化できる数値より
求めるのは無のスタイル。
無のスタイルはもっともっと先にある価値観のようだ
いや...もっともっと手前なのかも知れない。

Windup AC練習会2/182018年02月20日

偉業を紐解く
陸上にも置き換えやすく
ヒューストンで見てきた現場が思い浮んだ。

陸上の現場最前線の方 私の考えるコーチング論

マスターズスポーツにどっぷり2018年02月24日

運動が長寿に対しての優位性が
予防接種より低いと知ると
長寿のために運動ってより
長寿のために予防接種が妥当な見解!?

昨年行われた全日本マスターズにおいて
和歌山大学のグループが
マスターズ選手に関する調査を行っていた
健康に対してややりがいに対しての設問が多かった印象

今回はイギリスにある大学の調査
モチベーションやコミットメントなど
スポーツ的な生活をどう感じているのか?みたいな
だいぶ踏み込んでいる印象

長寿や健康を意識した時
マスターズスポーツとの関わり方は統計と傾向により
大枠が作られていき、わからなかったことが
よりわかりやすくなり理解が深くなっている最中です。
マスターズスポーツとどのように関わっていくかは、
個人が選択できる環境がより整い
地域とのかかわりの中で
世界中で試行錯誤が今後も続いていくだろうと思います。

それらの研究をし、役に立てようとする事
競技者として頭が下がる。


室内陸上がヒートアップするなか
テキサスで行われる
いよいよです。

知り合いが「首太くなってたよ」
とマニアなこと言うてウケたけど
選手を見るとき首をみたらだいたいわかるかもね!?