BORY TC 1時間エンドレス2024年12月30日


人がやり遂げようとする力を借りて
やり切ることが目的のイベントが終わりました。

本当の危険は、退屈、焦り、恐怖、混乱といった感情に屈することです。これらの感情はあなたの情熱とモチベーションを弱め、学習プロセスを停止させる原因となります。

自分のイベント参加の目的

身体が動かないと感じたときに瞬間的に混乱が生じます。
無意識に感情に屈してしまうそんな選択をしないように
意識を使って抵抗すること

情熱を感じさせてくれる参加者が
意識レベルを下げることなく
立ち向かう勇気を与え続けてくれました。

シーズンに向け、
自分に屈しない日々を重ねてみる...

ウォーキングレッスン2024年12月14日


16年ぶり加古川開催決定
毎週金曜日 Trem 内にて開催している
ウォーキングレッスンを加古川で行います。

2025年1月3日 加古川運動公園補助陸上競技場
10時から12時  参加費4,000円 学生2,000円
対象 特に制限はありません。

予約制 最大10名先着順

予約方法●QRコードからメールを送る

    ●[氏名][年齢][性別]を記入の上、

    centerrun@gmail.com までメールを送る。

    または、Center RunのSNSにメッセージを送る。


「快適を実感しながら歩く」から始める健康作りをサポート


 日常的に継続できる姿勢作りを通じて、歩行動作を習得するプログラムを紹介。アスリートが実践する歩行動作の基本を知り、実践することで健康力の向上や趣味や競技スポーツなどのレベルアップを目指しながら「より快適な状態」へ発展させることを目指します。


 歩行動作の基本を知り、身体に落とし込む作業の中で皆さんと一緒に多様で複雑な動作の本質的に迫りたいと思います。



Boryからのメッセージ
歩くだけでその日の調子がわかると言うアスリートは、多い。
「なぜ歩くだけでわかるのだろうか?」
「本当に歩くだけでわかるのだろうか?」
「それはあっているのだろうか?」

歩く動作は、姿勢の影響を受け、
身体依存の高い動作と言われます。
身体の調子だけで「動きのスキル」を判断して良いのだろうか?

あなたの「動きのスキル」は身体に依存していませんか?

身体能力を高め、再現可能なスキルを高めるために
感覚や身体の調子で判断するすることを減らし、
より強固な基礎を築いていくきっかけになることを願っています。

BORY TC練習 12/82024年12月09日

幅広い世代で練習。
ベースを広げることを目的に
様々な要素の再確認と基本のイメージを探りました。

●あらゆる動きをすること
●摩擦なしにやってみようと思う状態でいること

12月はこれらのばらつきを
減らすための取り組みを優先。

個人的には、
あらゆることの基本を見直しています。
BORY TCメンバーの成功をスパイスに
みんなで焼肉を食べたいと思います。

それまで
最高の時間を提供してくれるなりかわにはいきません。
あしからず

📢お知らせ📢
加古川運動公園陸上競技場
2024年12月30日 月曜日 12:00-13:00
受付完了 11:30 ※当日申込

対象 中学生以上

✅事故、怪我に対して自己責任を承諾の上、参加に同意された方
✅競技場使用料(学生200円、一般400円)を支払ってから受付する

陸上教室       
加古川運動公園補助競技場
2024年12月30日 月曜日 9:30-10:30
受付完了9:20 ※当日申込のみ

対象 小学生、中学生、高校生、マスターズ

✅BORY TC InstagramかX をフォロー 本人、親族、友達のどなたか
✅事故、怪我に対して自己責任を承諾の上、参加に同意された方
✅補助競技場使用料(学生100円、一般200円)を支払ってから受付する

垂水駅前にあるパーソナルトレーニングジム
▪️Trem 
https://www.trem-japan.com/

▪️株式会社 籠谷
https://www.kagonet.co.jp

田中繊維は、
兵庫県加古川市にある創業100年の靴下メーカーです。
▪️田中繊維 株式会社
https://tanakasokken.com 

▪️あかしおおくぼ鍼灸整骨院
https://www.akashiokubo-ss.com

BORY TC練習 12/12024年12月03日


チームの練習が始まり、
基本の重要性を説きました。

BORY TCでは、
基本との乖離を減らす取り組みや基本を確実に遂行するための工夫を進める一年にしていこうと思っていましたが、やり取りや出来事の中で基本を徹底することの意味を実感する一年へシフトしたほうがいいのではないかと思っています。

それを自信や誇りに変えていくのは、
先を意識しての行動だから
それらは別になくてもいい。
明確な基本を身体に落とし込むために徹底する。

4月のチーム始動に向け、
チーム全体で選手マインドを設定していく作業が続きます。

BORY TC MTG2024年11月25日


高御座山頂でミーティング
シーズンに向けて
スタートの形を見つけることが出来たように感じています。

走っている時の「これこれ」を感じたい。

ここで見て感じたインスピレーションやスケール感を失うことなく
どうやってスタートラインに立つ時の自信に繋げていくか?
それがパフォーマンスに影響し、充実感や達成感など結果より先に来るものを最大化し、それら一連の流れで好循環を生んでいくと考えている。技術などの部分にこだわるのは実は問題解決に対しては弱い事実しか生んでいないんじゃないのか?あるいは弱い事実なのに解決したと錯覚しているんじゃないのか?と思うことが増え危険だと感じている。より大きなものの存在に気付き、それに向けての導線や組み合わせを整えていく作業をしていこうと。そして大きなものに触れる時間を増やし、何ヶ月後には100mを走る時の感触に変えていきたいと思っている。

マスターズ陸上をチームで取り組むのは珍しいと言われます。シニアのクラブチームがそのまま年を取っただけでしたが、2025年4月よりクラブチーム化を進める予定です。

孤独にさせない、多様で広い繋がりの中陸上競技に取り組む、
レベルの向上、チャレンジに対しての見守り、チームメイトへの尊重などを
ゼロベースにする取り組みになっていくかと思います。

2025に向けて2024年11月21日


冒険と言える旅に向け、
動き始めました。

今まで何に悩んで何に対して不安を感じていたのか?
それさえも忘れている自分がここにいます。

より大きなものに触れながら
「走る」を見つめ、その先を感じながら生きたいと思います。