第61回加古川市民ロードレース ― 2010年12月11日
11分05秒 tiger
11分06秒 森川
11分13秒 進藤
11分1? 三輪
制限時間内 中石
100mのタイムの感じに似ていて、何かを脱却できてないような・・・。
10秒台を狙う以上は、10分台に執着するべきだったのか!?
何かヒントをもらっているのかも!?

レッドブルじゃ反応しない...贅沢な身体です。
1本あたりカフェイン80mg...3本はいるのか?
疲れがたまってきて、そろそろサプリメントも投入時期かな!?と思いつつも
食事療法で冬を乗り切ります。
今年のレースは、テスト明けで高校生がまったくいない。
マラソン大会では、2000円から3000円払って3キロや5キロ出場する人が多いが
この大会は、500円...。
出場者は、増えたものの...。
WINDUPも含めてこの大会への参加を促す方法を考えていきたい。

昨年より50秒速いタイムに満足。
走りは潰れっ放しでちょっと動きの意識を高めないと・・・。
ライバル ゴリラ森川、ギャル男★進藤にいったん抜かれるが最後トラックで抜き返し、
練習で偉そうに言ってる事もあって締めるところは締めさせていただいた。
このレースでの負けは、シーズンもひきずる事を昨年、お勉強しましたから・・・。
明日も9時から加古川で合同練習会。
参加希望者誰でも参加OKだけど・・・。
責任は取らないよ!
インターバルの日だから・・・。
19日は、今年最後の『ウォーキングドリル講習会』10時より
加古川運動公園サブ陸上競技場にて開催です。
今年最後の最後に『今、思う。歩きの本質』に触れたいと思います。
30日一時間エンドレスリレー参加者募集
12時開始。11時受付。
5人1組で(一人200m)エンドレスリレー。
競技場使用料金は、各自にてお願いします。
平成23年度 競技会日程 ― 2010年12月12日
4月16(土)~17(日) 兵庫陸上春季記録会 ユニバー記念
5月4日(祝) 加古川記録会 加古川
6月24(金)~26(日) 兵庫陸上競技選手権 ユニバー記念
9月3(土)~4(日) 近畿選手権大会 三木防災
9月17(土) 兵庫マスターズ選手権ユニバー記念
10月8(土)~9(日) 兵庫陸上秋季記録会 ユニバー記念
加古川組は、春季にて400mから入ると言う事で春季の日程が気になっていましたが...暖かさがある状況でシーズンインが出来そうです。
気候状況と体調の溝が開くほど無意識に無理をして、ダメージをもらい調子を上げたいと意識が働いたときにもっと悲惨な状況に陥る...。今年を象徴した流れです。
これを防ぐ方法として気象状況の影響を受けずらいなのか適応しやすいなのか分からないがそう言った身体作り&走り作りとして
『有酸素系トレーニング』-『持久力パワー系』‐『乳酸系』‐『ハイパワー系』‐『瞬発系』のトレーニングの基本理念と走りをリンクさせるを再徹底をしています。10月半ばから1200mや800mなどをjogで繋いだり、一日中歩いたり、止まるときは、死ぬ時だけと言わんばかりに動き回って来た。
そろそろ次の段階のトレーニングに移行したい所だが
近年、無視し続けた有酸素系がやっと身体に染み込んできた感じがする。欲張ってあと一ヶ月我慢しようとも・・・。
今年の全日本マスターズが終わって
約25年の競技歴の中で根拠もなく決め付けている事と根拠があることを見出してみた。時代背景の影響を無意識に受けていると思って日本の陸上が向かっている方向と世界が向かっている方向...。その中での自分の方向性。
頭の中の悲惨さを感じたと同時に陸上に対しての硬さを感じた。
頑固で適応できない、すぐに決め付ける
なりたくない大人の方向に自分は進んでいる。
陸上感がしょぼいな~・・・って25年やってもこの程度か!?
もっと物事の捉え方を意識してみようと・・・。
『THE短距離トレーニング』に対しての先入観を解いてみた。
どこかで質を重視したトレーニングに憧れを持っていて潜在的に攣られていた様な気がするから・・・。
動く身体を作る事から速さに・・・・。
『フィジカルファースト』
9秒台の選手のように『技術』や『質』が大事と言ってみたいが
今は、その手前が大事としか言えない。
とは言っても進行形でそう言いたい憧れはある。
最後の前に…。 ― 2010年12月22日
26日9時から
加古川サブで250mのインターバル。
28日も10時から
加古川サブ&トレーニング場で合同練習します。
参加希望者は、時間までに来てね!
勇気振り絞っておじさんと走りましょう!
加古川マラソン ― 2010年12月23日

加古川市陸上競技協会、兵庫陸上競技協会、市役所の方、はじめ大会関係者の方々が朝早くから準備されてました。
その脇でWINDUP出店も準備。
tigerが6時に会場着いた時には、大勢の人が普通にいました。
WINDUPがいち早く営業を始めた『R/L SOCKS』さん
(http://www.bigtoe-takeda.com/index.php)も応援に駆けつけ営業。
本日来店してくれた某実業団チーム内でも話題になっている...との事で
陸上競技の靴下では、馴染みがないかもしれませんが...
やっとロングの選手中心に注目されて来てるらしい。
地元中学生、高校生なども補助員として大会に参加。
加古川全体がマラソン一色...の様な・・・。
河川敷だけかな!?
いよいよ今年も・・・。 ― 2010年12月26日
最近、日曜日のメニューは250×7本です。
直線の芝で行っています。
設定 35秒 2分RESTです。
本日もこの定番メニューをいろんな人たちと頂きました。
10月から8回ぐらい行ってる練習ですが、
やっと体の反応に違いが出始め、
今からがトレーニングと思いながらも
肉体は、MAXに疲労が蓄積された状態。
これからの毎日の過ごし方が結果に影響を及ぼす...
みたいな発想で追い込まれた状態での気持ちの上げ方を模索中。
出来る事なら春まで寝ていたい。
もしくは、正月まで寝ていたい。
そんな事も言っていられず
12月30日は、『一時間エンドレスリレー』
1月2日は、いなみ万葉マラソン 5km
有酸素最後の仕上げ。
まもなく陸上競技の練習します。
『一時間エンドレスリレー』
12月30日 加古川運動公園陸上競技場
スタート12時 集合11時
11時45分までに各自にてアップを済ませてください。
シューズでもスパイクでも
男女、誰でも参加OKです。
ノリは、短距離型。
練習は、長距離的。
危険度、大。
自己満足度 大。
充実感 絶大。
連帯感 絶大。
世代間交流 絶大。
陸上の価値観 激変。
理屈に抜きに強い選手と一緒に練習しましょう。
ちっぽけな自分に『カツ』を入れ、しょぼい自分を受け入れましょう。
その後、PMのデータ取りを行います。
余裕ある人は、ご協力ください。
1時間エンドレスリレー ― 2010年12月30日
輪に輪をつないで集まってくれた選手雨なのに・・・・。


旦那は、終始足攣ってましたが・・・・。

知らなくても乗り切れる年頃?

投擲前田は、ガッツで乗り切ります。



走り終わるとぐったり...。
合計24本でした。

地味に24本走り切った38歳白井さんが裏MVP受賞。
来年、第一シードされました。
【参加者】
赤堀、白井、三輪、森川(ウィンドアップAC)小池(ミズノ)進藤夫妻、前田、岩井、土手、崎山、若林、下條(住友電工伊丹)山本、緒方(ミチカナTV)山脇、小牟礼、田中(岐阜経大)成松、友田(関学大)前田、多田(筑波大)塩塚、田中(日大)宮内(岡山大)小林(城西大)白石(京都産大)赤木(都留文大)小野(大体大)大前(兵庫大)菅田(武庫川女大)濱谷(滝川第二)山脇(平岡南)神さま(兵庫アスリート)
サポート...卜部、大橋、谷河、裕家
みんなありがとう。 抜けてる人いたらごめんなさい。
試合で見かけたら声かけてください。
おっさんの活躍を励みに一踏ん張りしてね!
元気を出して練習するきっかけに・・・・。 良いお年を・・・・・。
2日練習会は、9日に延期です。