3ヶ月前2023年02月01日


2023シーズンまで3ヶ月。

勝利より成功したいと思い
40代のトレーニングを振り返り
進んだ方向。

2月も試行錯誤。
こじんまりと一周回った感は出てきて
二周目も試行錯誤しながら
パターンを見つけ出す。

いくつになっても試すしかない。
去年通用していたことは、
手を加え工夫しても通用しない。

同じままでは色褪せて萎んでいる。
試すことに飽きていた1月から
いろいろ試す見つけ出す2月にしていく。

BORY TC練習会2023年02月07日



4月下旬のレースに向け鍛錬中。
2月までの辛抱だと思いながらも

身体が反応してくれば
もうちょっと鍛錬期間を伸ばすことも選択肢。
なんせ数値の変化はない状態で
感覚的なものの変化だけで
どう判断して行くのか?

もう勘に頼っちゃおうかな!?

10年前、
50歳の52秒ってレースを見て
そこに向き合う
しぶとさっていうか?美学的なロマンを感じ、
50歳の52秒ってかっこいいよね!って

フィンランドの地で
本人からどんな思いで記録を目指し
達成したのかを聞けたことで
更新する場所に意味を持たせるってことで
高松でのレースを選択。

色々へし折って
いづれtigerにもそんな時が来るかも知れない。
パフォーマンスと健康の両立。
そのヒントを探りながら
言い切れる取り組みと準備を目指す今年にしたい。

低活性中2023年02月09日


近くにのんびり出来る場所あるの忘れていた。
もうちょっと暖かくなったら
コーヒー片手に行ってみよう


二回目のセミナー
今の取り組みを紹介しながら共有し
シーズンへのヒントに

運動のできる格好で
当日いきなり来ちゃってください。
場所:フィジカルバンガード垂水 神戸市


BORY TC練習会2023年02月13日


冬期の終わりはすぐそこ
春っぽさを味わえた。

兵庫2023年02月15日


263名の受賞者。

マスターズの世界大会で入賞したのは
tiger、ハードル福田と今泉先輩とパワーリフティングの秋山さん
四人だけだった。

何かしら共通の価値観を持ったメンバーだった。
気軽に話できる機会となり
何かが解ける感じがして
励みになった。

先日、
スプリントセミナーを実施した。

日頃、若い選手たちに酸っぱく言うのは、
夢中になってると感じたら
理論、法則の身体への落とし込みが先。
記録を軸にすると自己流は、通用しない。
マスターズがよりわかりやすくしていくれている。

それらが
自分を知っていくことにつながっていく。

40代より作り方がわかり出した今、
50なりの作り方
もう一度試す2023です。

BORY TC練習会2023年02月20日



上り坂とレジスタンストレーニング中心の
冬のトレーニングが終わりました。

一つのことを徹底的に
こんな感じになるだろうと思ってやっても
そんな思うようにはいかず
よりやる気にさせてくれる。

キープ出来ているだけでも十分だと
解釈するようになりました。
ここ5年はキープ出来ている。

キープの陰に
自分に何を落とし込んでいけばいいのか?
言い切れるところまできている。

トレーニングに関しては、
少しの諦めや後悔をいかになくしていくか
進む力を弱め、時間を止める行為だと考えている。

50歳になっても
できる人間が集まってトレーニングできる環境があること
そこに尽きる。

通用していたことが通用しなくなっていく様も経験。
いいんだよ!!それでも俺走るから・・・。