47年会 ― 2010年11月13日
かつて、加古川陸上競技場で2回も10秒1台をマークしている。
特別の地!?若い頃は、加古川でトレーニングしていたもある...。
世界レベルのパーフォーマンスを当たり前のように目にした事のある加古川の子供たち。
今度は、メダリストとなった朝原氏から、直接指導を受けた。
羨ましい過ぎる...。
・・・でその帰りに店に寄ってくれました。

谷河(小野)木村(加古川西)
下左)山本(西脇工)赤堀(加古川南)三木(姫路商)高田(姫路商)芝(播磨南)藤原(姫路商)
ローカルな仲間でローカルなネタで盛り上がりました。

福岡国体をなに(種目)で狙うのか?となり...国体最終選考会でtiger幅跳びで出たかったこともあり、幅跳びに出場。7m43跳んだが朝原氏が7m50ぐらい跳んですぐに諦め400mHに的を絞った。朝原氏100mを狙っていたが、まず幅に決定。
100mの出場を目指して芝君と朝原氏が激突。決勝、澤田が一回目フライング。その時朝原氏がキレ、芝君がチャンスと思っての2回目のスタート。芝君曰く絶妙なスタートらしいが・・・。誰もがフライングだとわかるほどのスタートでリコールもなしでレース成立。朝原氏もフライングだと思って一度止まってからまた走り出したぐらい・・・後半は諦めて流した。
「まぁ3人で国体行けたからよかったやん」とはならず。
『平成2年明石の夏疑惑』
芝君にあれは、フライングだったと認めさせ一件落着。
この時の悔しさが糧となったと朝原氏。
丸下君、曰く朝原の国体でのリレーの走りは、すごかった・・・。
この国体で日本記録を出した宮田君や大森君、中村君、小苗君、星野君、服部君、油井君の話など同世代の話で懐かしさを噛み締めた。

4人目のお子さんがお腹の中に・・・。
という事で計画していたマスターズ参戦は、延期。

遠征時にも持ち歩き、悩んだときになんとなく読む1冊です。
自分の過去とダブらせ鮮明に振り返る事の出来る事は、ないですから・・・。
アマゾンネットページhttp://www.amazon.co.jp/%E8%82%89%E4%BD%93%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%9C%9D%E5%8E%9F-%E5%AE%A3%E6%B2%BB/dp/4344981057
みんなから今日買ってきたやろなんてからかわれましたが...

クールで粋な男です。
絶えず朝原氏の背中を見て影響を受けた
tigerにとって、今の交わりは気持ちいいです。
練習、試合のときのお守りにします。
陸上競技の発展、普及を願い作った『兵庫47年会』
http://www.eonet.ne.jp/~hyogo47/
今は、単なる情報交換の飲み会ですが、
教員や会社員、現役、コーチなどいろんな立場からいろんな方向性を模索中です。
兵庫といいながらも広く全国から入会募集中です。
みんな合宿の時のままのノリ・・・。
それがまた堪らない。