加古川記録会2014年05月05日

加古川記録会 5/4
100m +1.7
11.20 赤堀弘晃 (ウィンドアップAC)


平均年齢高めのウィンドアップACの2014シーズンが始まりました。
仕事での欠場者やアップ中の怪我で欠場者も出ましたが
練習拠点での地元レース終える事が出来ました。

レース後は、
日刊ナイターで神様エドウィンモーゼスと一緒に走った事のある
中学恩師、内藤勝彦先生の集まりに参加。

WINDUP AC自体も中学恩師つながりのメンバーが主です。
加古川出身者の短距離最高記録は、恩師から生まれてます。
100m赤堀、200m長谷川、400m三輪 
恩師は、偶々とおっしゃってましたが
早熟型の多い地区で
実業団やインカレで活躍する選手は非常に少なく。
社会人現役選手の数も抜き出てます。

tigerの中では、種をまくところが良いんだろう
と解釈し感謝してます。

肥料をやったりビニールハウスで育てたりせず
水のある土でごく自然のスピードで僕たちを育ててくれた。
太陽の様に・・・。
ほっておくことを知っていると言えば語弊があるのか??
自立を意識させると言うのか??

日本と欧米を比べる時に基本的な違いは、この感覚なんだろうと
理解している。


今も陸上に関わっているメンバーで
『パチッ』
恩師の厳しい陸上愛に触れ、
僕らも未だに陸上まっしぐら
模索の旅は続く。

目的は...。2014年05月09日

Facebookでいかに短い時間で体をほぐすか??...が重要。
...といった先輩の投稿を見た。

代謝が落ちゆく中である事を理由に
じわっとゆっくりアップを行って
練習したりレースに挑む事をしていた近年。

これだけ怪我が長引くと...
すべての事に疑念が湧く

『なんかちゃうな!!』
習慣に対する疑念から
冬から試している事が何個かある。
その一つがこれ
子供の事を引き合いに出して言っちゃうと元もこうもないけど...
子供頃遊びでやっていた動作がまったく出来ません。
力でねじ伏せる悪の実態。
汚染が進んでます。
大事なのはコツだと頭だけでわかっている
ところがうっとしいさを際立たせる。
そこのおじさんバランスって言葉知ってますか?
って聞きたくなるよ!!

地元のちびっ子達にやってもらうと
何が難しいの??ぐらいの雰囲気で大人の目を見る。

定期的に体を動かしているから・・・
力は落ちてないから・・・
自己マンとはこの事なのか??
残念ながら足で走っていたつけなのでしょう!!

陸上界の40代世界的カリスマ女子アスリートにやってもらうと
まるで子供の様に軽々出来ちゃう始末

冬に起きた珍事と海外での出来事が
大局に流されていた事を教えてくれる。

秋までに本格的練習ができればいいと割り切って
2月から走らずこんな事ばっかりしている。
下ごしらえに時間をかける事...
来年も海外でレースしたいし...。
お蔭でアップ時間も40分ぐらいになって
...時間が余りすぎて不安になる。

頭が固くなり腸も硬くなり身体も硬くなる。
こんなのトレーニング??
遊び遊び

走らないでも保てる事を自ら実証して
tigerより周りの人がビックリ。
『走っていないから無理』は自己防衛の保険を通り越して言い訳になる。

極める気持ちより、遊びで見つけていく
自分で競技を一段高め正当化するより
等身大で走るのも遊び遊びと言っちゃいたい。
それまでには、まだまだ時間がかかりそう!

競技を極めたいと思っている
頑固なオッチャンだから・・・。

関西実業団陸上2014年05月20日

関西実業団陸上競技選手権大会 ヤンマースタジアム
男子100m
予選 11.16(+1.3)
準決 11.24(+0.3)


やったね!!2本走れて…。

今シーズンからアシックスさんに協力いただいて
Dスパートのプレートにアッパー合皮の5mmモデルを使用。

中長距離モデルを使用する事で
アキレス腱へのダメージはかなり減り
少しずつ改善されていってるように感じます。

準決勝にて隣が弟分山本君...おそらく今後、隣同士で走る事ないなぁと思い、
リアクションだけでも、一歩目だけでも...
勝負させてもらおうと...そしてあわよくば
11秒0台...!と欲張って
96年アトランタ選考会の200m決勝 自分のスタートレーンで
集中しょうとしたが、知り合いに写真撮ってと言って
過去の栄光にしがみ付き思い出のネタにする始末じゃ
中身ない走りで記録も落とすわな!!
予選で満足てしまってたんだろう...。

懺悔じゃ~~~。

山本にしても、進藤にしても、
仲間と大会で勝ち進み一緒に走りたい気持ちは
年々高まっている。
もう一度勝ち取りる事を意識したレース、トレーニング
それは贅沢な事なんだと言いくるめてきたが
今大会で
そんな思いも芽生えだしてきている。
tigerが0.2秒縮める事で
チームがより機能する事も理解している。

マスターズ100mがなくなり
長居で走りたかったマスターズ選手には残念な結果でしたが
いくつになってもビックスタジアムで走る事が出来る
場の提供を要望していきたい。

世界リレー2014年05月24日


こんなに盛り上がる国で世界リレーが開催されます。





WINDUP AC練習会(5/25)2014年05月25日

どんなところでも....

競技場を出て陸上を日常に落とし込むと
また違った見え方がして新鮮。

新緑の中、走り抜けるのもいい。
スピード上げれば上げるほどまたいい。
空気の音がたまらない。