役設定!2009年11月09日

久しぶりに陸上競技場へ、加古川選手権以来3週間ぶり...お散歩してきました。

毎年、いろんな事を考え冬期を迎えるが3,4ヶ月の時間をかけて出来る事は、ほんと微力。すごい発見をした割りには、結果に現れなかったり...。

それゆえ、あの練習が良かったとかあれが駄目だったとか小さなスパンでは、掴む事が出来ない。陸上を25年、いろんな練習方法で2、3順目してきて何となく・・・分かってきたような!けども・・・。38歳のスプリンターの現状、練習メニューだけで変わるレベルでもなく、その捕え方が大事なような・・・。

過去の事例を引用しすぎて難しいレベルの事をしている気がする。今のパフォーマンスは、中3レベルだからね!

もっとシンプルに・・・・大きな輪にボールを投げるような練習から取り組み、次第に輪を小さくしていく・・・。

まず、冬季を迎えるにあたって、ベストが10秒8ぐらいで過去に10秒台で走っていたというメンタルよりベストが11秒1ぐらいで一度でもいいから10台で走りたいといったメンタルに切り替える必要がある。今年の役設定はこれで決まり!

いきなり小さな輪にボールを投げるような自分で難しくして失敗ケースの多い練習にしてしまっているかも!?日々の練習の中で成功事例を増やす練習で脚固めをしようかと思案中です。

まぁそれかレベル相応の中学生や高校生と一緒に練習したほうが早いかもね!?


【お知らせ】
11月15日は、「ウォークドリル講習会」です。
ハードル等の用具を使って動き作りを行います。

参加費は、
一般¥3,000
学生¥1,000です。
競技場使用料込みです。

当日、受付OKです。
9時50分までに会場(加古川運動公園陸上競技場)にお越しください。
(10時開始)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック