全日本マスターズ ― 2010年09月20日
国立で受付を済ませ
世田谷にある母校日大グランドで調整しました。


人工芝になるらしいです。
ダウンを終えストレッチをしてると

しばし雑談してから我々加古川組は、
日大陸上部通称...ラグ風呂へ行って体をほぐし、新宿へ

『ハンバーガー食べ放題。 満腹にならなければ
満足いただけるまで提供する...。』と書いてる。
これを、東京在住の大食い達にメール配信。

大食い一号池田と森長さんが応援に駆けつけてくれた。
ばっちりアップを終え、コール場へ

身動きがとれず選手にとっては、『はぁ~』って感じですが
大きな試合は、言いなりで身動きが取れないケースが多い。
13年ぶり国立でのレース...あの時もアキレスが痛かった。
悔しさ嬉しさ等が情景と共に条件反射して国立での100mは重いなと感じてた。
婚約破棄した女性(実際はないけど・・・。)と何で今更会うねんと思う重い気持ちと若いギャルがゴールで待ってくれてるような極めて軽い気持ちが共存。
感情で浮かないように軽めの集中で『素』を心がけレースに挑んだ。
案の定、あまり動かなかったが・・・あえて国立で試したかったこと。
100mに関しては、『素』で走りたかった。
実際、レースあまり覚えていないし・・・。
M35 100m

M35 | 1 | 11"05 | +1.2 | 譜久里 武さん | 沖 縄 | ||||
M35 | 2 | 11"30 | -1.1 | 赤堀 弘晃 | 兵 庫 | ||||
M35 | 3 | 11"34 | -0.1 | 中永 利也さん | 岡 山 |
少しの悔しさもあるが出場選手の苦労も感じ取れるから
称える気持ちでいっぱいだ。
M40 100m

M40 | 1 | 11"23 | +0.4 | 戸川 健司さん | 岐 阜 | ||||
M40 | 2 | 11"42 | -0.5 | 井指 康裕さん | 大 阪 | ||||
M40 | 3 | 11"60 | -0.5 | 須川 好教さん | 京 都 |
トラブルを抱えている選手がほとんどだが、
泣き言言わずみんな結果を出してくるところに心が動く。
兵庫の大先輩笠原さんもガッツのレースで大会新
姫路選手権よりもタイムを短縮。偉業に言葉が見つからない。

W35 | 1 | 5m32 | +-0.0 | 進藤 温美 | 兵 庫 | NGR | |||
W35 | 2 | 5m21 | -1.5 | 祐谷 瑞穂 | 兵 庫 |
加古川『三十路ーズ』の女性陣もメダル
M35 200m

M35 | 1 | 23"18 | -1.3 | 赤堀 弘晃 | 兵 庫 | ||||
M35 | 2 | 23"39 | -1.9 | 中永 利也さん | 岡 山 | ||||
M35 | 3 | 23"70 | -3.7 | 米川 佳孝さん | 三 重 |
いろんな人に応援来てもらって...。
このままじゃ終れん。慣れてきた国立で勝負意識だ!
ふと...スタートブロックに戻るときに
大学一年の関東インカレ400mH決勝で1レーンを走り
斉藤さん(法大)が日本新出したことを思い出した。
なぜか知らないけどスタート直前にスイッチが入った。
奥山義行先輩バリにコーナーを抜けて・・・とイメージしていたが
(国立の200mと言えば...91年世界陸上のイメージが強すぎて・・・。)
必死のパッチで、走りと記録はひどかったが・・・・。
今年の目標一つ....。清々しい気分。
本当は、走りのリズムとかコーナーの体重のかけ方とか...。後半の脚の捌き方とか
緻密な計画はあったが最後は、気持ち!?
アトランタOP後、伊東さんから言われた200m前半から飛ばしていく
強い気持ちが持てるか持てないかに尽きた。

大森君かぶって写ってませんが...大森君と100m走りました。
陸連合宿のルームメイトと今、走るのも結構、面白い感じです。
高根君の国立に対する熱い400mHを観て、撤収。
トラブルをおこし、スタートラインまでが遠いマスターズ選手がほとんど
根性でスタートライン立つ姿に、本当に脱帽。
自分も含めアキレスの傷害が多いとつくづく思った今大会。
練習方法や走りへの意識は、もちろんシューズ、スパイク選びも大事だな・・・。
アシックスのカヤノに変えてからアキレスの状態が少しマシに感じているし...。
現状スパイクは、履ける商品が無い状態。
辛うじて長距離用が何とか...。
スパイクに関しては、無理をしてるなぁ
年寄り用の負担の少ないスパイク無いかな・・・
来年のアシックスに良さそうなのがあったから
我慢するか!?
なんて考えていると・・・。
新幹線の前の座席の人の足元が

マスターズ界でもレアな
東播磨地区発祥の『WINDUP』
ちょっとずつ頑張ります。
しゃべりかけてくれた方々ありがとうございました。
切磋琢磨マスターズ!!万歳!!