出張します。2010年11月06日

明日は、白竜湖(広島県)での出張販売です。
一年に一度、出張販売に行きます。

よってお店は、臨時休業。
すみません。

始めました...2010年11月10日

11月、12月は、基礎練習あるのみ
生命体としての基礎を高める事をメインとして
トレーニング中です。

39歳で動く体を作るには、やることが山ほどあるのは、事実です。
日常生活では、なんの不自由ない身体ですが、
パフォーマンスを生むとなると
年を取れば取るほど手間がかかる身体です。
勢いやまぐれが無いに等しいですから・・・。

想定内の事ばかりで我慢の連続です。
作り上げるしか方法は、ありません。

朝起きて、急にエネルギッシュになってないか!?
と期待して起きたりしますが・・・・アッ痛ッタタ...前日のダメージは、きれいに訪れます。


しかし、いい流れの中にいるような・・・・。

47年会2010年11月13日

陸上教室のゲストで朝原氏が加古川へ

かつて、加古川陸上競技場で2回も10秒1台をマークしている。
特別の地!?若い頃は、加古川でトレーニングしていたもある...。
世界レベルのパーフォーマンスを当たり前のように目にした事のある加古川の子供たち。
今度は、メダリストとなった朝原氏から、直接指導を受けた。
羨ましい過ぎる...。

・・・でその帰りに店に寄ってくれました。


上左)小島(神戸甲北)朝原(夢野台)二宮(東灘)白井(神港学園)丸下(東灘)澤田(播磨南)
谷河(小野)木村(加古川西)
下左)山本(西脇工)赤堀(加古川南)三木(姫路商)高田(姫路商)芝(播磨南)藤原(姫路商)

ローカルな仲間でローカルなネタで盛り上がりました。
大半は、近畿IH3位(10秒57)、2位(10秒54)、4位(10秒64)この3人が
福岡国体をなに(種目)で狙うのか?となり...国体最終選考会でtiger幅跳びで出たかったこともあり、幅跳びに出場。7m43跳んだが朝原氏が7m50ぐらい跳んですぐに諦め400mHに的を絞った。朝原氏100mを狙っていたが、まず幅に決定。
100mの出場を目指して芝君と朝原氏が激突。決勝、澤田が一回目フライング。その時朝原氏がキレ、芝君がチャンスと思っての2回目のスタート。芝君曰く絶妙なスタートらしいが・・・。誰もがフライングだとわかるほどのスタートでリコールもなしでレース成立。朝原氏もフライングだと思って一度止まってからまた走り出したぐらい・・・後半は諦めて流した。

「まぁ3人で国体行けたからよかったやん」とはならず。
『平成2年明石の夏疑惑』
芝君にあれは、フライングだったと認めさせ一件落着。
この時の悔しさが糧となったと朝原氏。
丸下君、曰く朝原の国体でのリレーの走りは、すごかった・・・。

この国体で日本記録を出した宮田君や大森君、中村君、小苗君、星野君、服部君、油井君の話など同世代の話で懐かしさを噛み締めた。
高校3年時、100m日本選手権をとった三木さん。
4人目のお子さんがお腹の中に・・・。
という事で計画していたマスターズ参戦は、延期。

『肉体マネージメント』著作者にサインいただきました。

遠征時にも持ち歩き、悩んだときになんとなく読む1冊です。
自分の過去とダブらせ鮮明に振り返る事の出来る事は、ないですから・・・。
アマゾンネットページhttp://www.amazon.co.jp/%E8%82%89%E4%BD%93%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%9C%9D%E5%8E%9F-%E5%AE%A3%E6%B2%BB/dp/4344981057 
みんなから今日買ってきたやろなんてからかわれましたが...
何も言わずして、ありがたいエールいただきました。
クールで粋な男です。
絶えず朝原氏の背中を見て影響を受けた
tigerにとって、今の交わりは気持ちいいです。

練習、試合のときのお守りにします。

陸上競技の発展、普及を願い作った『兵庫47年会』
http://www.eonet.ne.jp/~hyogo47/
今は、単なる情報交換の飲み会ですが、
教員や会社員、現役、コーチなどいろんな立場からいろんな方向性を模索中です。
兵庫といいながらも広く全国から入会募集中です。

みんな合宿の時のままのノリ・・・。
それがまた堪らない。

39歳10秒台へ2010年11月17日

12月11日加古川市民ロードレース 3㌔
赤堀、白井、三輪、森川、中石、進藤

12月30日1時間エンドレスリレー

1月2日 いなみ新春万葉マラソン 5㌔
赤堀、占部、山本、三輪、森川、前田

申し込みしてます。
ジョガーの如く...嫌いなランニングを行っています。
昨年の加古川市民ロードレースでは、3㌔12分近くかかりました。
アップダウン半端ないコースですけど・・・基礎体力通りの2010シーズンの結果。
来年の見通しを立てる第一関門。

こう見えても9分台ランナーでした。
こんな自慢してる自分が悲しい。


今、練習でトライしてる事は、
難しくいうと『重心移動の安定』
簡単に言うと『すー』っと走る練習中です。

若干、ナメタ練習の仕方です。
しゃべりながら楽に300m45~50秒ぐらいで走ってます。
しゃべりながらが重要なのかもしれません。
この時期は、ウェイトもしゃべりながらやったり
適当のパフォーマンスを上げる事を意識しています。

見た目は、態度悪い練習風景です。

そして、たまに集中して現状確認。
シーズンに向けこの頻度が逆転し、集中のオンパレードになっていく予定です。

講演予定2010年11月20日

●11月27日17時30分より
フィジカルバンガードにて
コンディショニング定期セミナー講師をいたします。
【テーマ】ウォーキング

次のメールアドレスに①所属、②住所、③氏名、④年齢、⑤電話番号、⑥将来の目標を記入して送付してください。月1回 セミナー日時を配信します。
Mail:iconditioning@yahoo.co.jp
受講料 一講義 ハイテク生(2年生)1000円 ハイテク卒業生 2000円 一般参加 3000円
※単発の受講も可能。

お問い合わせ『フィジカルバンガード』
http://phy-vanguard.com/trainer/index.html
兵庫明石市大蔵谷東山 488-85 JR朝霧駅より徒歩1分

明石海峡が目の前のロケーション。ウェイトジムで行います。
ここの人たちは、超がつくほどのトレーニングマニアです。
専門知識を高めたい向上心の高い方、特にお勧めです。
専門知識を持った専門学校講師や生徒などが多く、トレーニング最新情報の交換の場に利用してください。

●11月28日10時より
加古川運動公園陸上競技場にて
『ウォーキングドリル講習会』
歩き、運動の基本を学ぶ講座です。

申  込  メールの場合
氏名、ご連絡先住所、お電話番号、記入の上
akabori@hyogo.email.ne.jp までお送り下さい。
当日受付、承ります。

電話の場合は、下記までご連絡下さい。
申し込み・問合せ先
グッディースポーツフィジオ TEL・FAX 079-427-2512 (担当 小野)
〒675-0021 加古川市尾上町安田769-1

開放的な競技場を利用し、短時間で身体を変化させる事が狙いの講座です。自分自身への変化を楽しむ講座です。
快適な身体で快適な歩きを身に付ける事が趣旨です。
運動経験が無くても気軽にご参加ください。


●11月28日11時45分から12時30分まで
『かけっこ教室』 体験会 @加古川運動園陸上競技場
対象 小学生、中学生、
参加費 \1,000  別途 競技場使用料金 \100

申し込み、お問い合わせ  
氏名、ご連絡先住所、お電話番号、記入の上
akabori@hyogo.email.ne.jp


●12月6日10時30分より
『プロが走りの悩みを解決!快適ランニング(基礎)』
NHK文化センター神戸教室

どうすればいいかわからず自己流で走っている方、これから始めたい方、走りの基本を見ながら実践して、ランニングの初歩を学びます。
安全に走るためのストレッチも丁寧にレクチャーいたします。基本動作を身につけたら、最後は自分のペースのフリーランで、基本の確認をしましょう。
【女性限定の講座です】

詳しくは、http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_580282.html

神戸の象徴、ポートタワー、ハーバーランド周辺を走ります...ランニングの基本の基本を学ぶ講座です。ランニングに関しての????をご持参してください。

だんだん上がってきてるが・・・。2010年11月23日


いろんな人の協力を得て10kp挑戦しましたが、目標の一歩手前で残念。力任せすぎなので少しは、意識的に力を伝えてやってみようっと
WINDUP ACの三輪君は10kp 151をマーク。
みんなまだウェイトいれずに重負荷の数値が上がってきているのは、???

いろいろ試して解析。

Track and Field Videos on Flotrack



Haile Gebrselassie
トレーニング&ローラー走行映像 参考になるありがたい動画です。
摩擦が少なそうな接地。音してるのかな!?