WINDUP AC 自主練習会2016年12月13日


3位だったけど
1人だけ出来てなかったから...
そんなこと思ったんだね?

今シーズン、チームの取り組みとしては
それはあかんやつやしね
順位や記録はオプションです。

チームの方針
競技はなんだかんだ言ってもチーム(ブレーン)戦。
高いチーム環境下?で個人の達成度、
充実度が上がれば来年の数値はおのずと...。
数値の先にあるものへ・・・って皆が理解している。
目標を達成するために何によって環境を作り出すのか?
を個人個人で見つけ落とし込んでいる最中。

荒木香織大先生の講演を聞いた某高等学校顧問が
『指導者が環境をつくらないと...』言うてはりましたわ
と連絡してくれた。
都合よく自分にも当てはめていこう

そんなことも出来てないのに
指導者がうんちく垂れてしょうもないねん
とか講演会で言ってそうなのが...なお良い。
×  アカボリうんちく垂れ男 not
〇 タイガーアカボリ 無臭性


この2か月このトレーニングに対し散々疑ってみたが
残念な結果だったので
匂いを出さずにやってみた。
まだうんちくと匂いが漏れてしまうな

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック