慎吾くん普通はこっち。
今年からコーチが付いて
無言で動きを見せてくれる。
答えの可視化で考え込む時間が減り
行動するのみ
順調にトレーニング消化中。
それは、ヒューストンにいた頃の感覚にも似ていて
あのころは『これが答えだ』と言われても
答えにもかかわらず受け入れる事さえも悩み
自己解決してみようと残念な選択をしていた。
ほんとウケる。
...課題事項のリカバリーについても
『食事』と『炭酸』と『ポンプ』のバランスが感覚的に定まってきて、
数値化しないぐらいの緩さも必要な気もしてきた。
『食べるー寝るー遊ぶ』基盤に対して
目標に向け身体活動をどう作用させていくのか?
『筋シナジー』の考え方も感覚、経験と重なり
参考になっている。
最重要項目が最大に機能さえすればいい。
その他は、無視でいい。
なんだか自分に酔ってる気持ち悪さも混在し
痛さ、健在のまま
新たな事にチャレンジ出来そうである。
毎日が大事な気持ち
そんな感覚から何が生まれるのか?
いろんなことを気付かせてくれる仲間と
焼肉食べたいだけかも!?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。