期間限定映像! ― 2010年08月08日
高校3年時の兵庫リレーカーニバル走幅跳決勝
これを皮切りに『赤堀-朝原』幅跳び合戦は始まりました。
1勝3敗でしたが・・・。兵庫リレ(2位)、県(1位)、近畿(2位)、全国(2位)ただただ懐かしい。
96東に本実業団200m決勝
動きがはまって向かい2mぐらいで21秒33。やっと陸上が楽しいと思いかけてきた頃です。
しかしそれは、一瞬だけ...ベストが出ても嬉しくない、高望みし過ぎの陸上の始まりでした。
バロセロナオリンピック前のルイス、マーシュ
tigerにとってお宝中のお宝映像です。スピードが遅くても動きは、一緒。一切間延びなし。10日からの合宿テーマです。撮影の3ヵ月後には、マイクマーシュがオリンピック新の19秒73で金。ルイスは、幅跳びとアンカーとして超高速ラップで走り抜けた4*100mRで金。
サンタモニカTCの定番メニュー200*6です。
当時(20年前)レペティション以外、インターバルを時間で管理することなかったが、これをヒントにインターバルを歩く距離で管理せず、時間で管理するようになった。今では、当たり前か!負荷をかけるときは、60秒RESTで行ってました。
メニュー自体と動きの完成度の高い練習映像だとつくづく思います。
しばらく合宿でブログ更新できそうにないのでこれは、次回更新日まで限定公開です。
15日は、ウォーキングドリル講習会です。
10時開始です。ご参加よろしくお願いいたします。
コメント
_ ミッチー ― 2010/08/15 10:48
_ tiger ― 2010/08/18 16:57
たぶん注目の初戦だったんですよ!
ミッチーの名前は、兵庫県の大会プログラムのどこかに絶対あるのが素晴らしいです。偉大です。
丸田と練習しました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
秘蔵映像バッチリ観させていただきました。1990年の兵庫リレカーは私の大学デビュー戦。実業団大学の4継のアンカーを走り、KG大初優勝!と同時にサンテレビのCM前にゴール後の私をスーパーアップで放映していました。帰宅後ビデオで確認してビックリ!サンテレビのリレカーの大いなる協力に驚きました。同じ大会で赤堀朝原ビッグ対決をしていたとは・・・。