アジア陸上選手権 ― 2011年07月01日

http://www.jaaf.or.jp/aac19/entry.html
【タイムテーブル】
http://www.jaaf.or.jp/aac19/timetable.html
チャンスのある種目いっぱいある。
今回のアジア選手権からエリアチャンピオンには、A標準の突破と同じ扱いになる。この恩恵を受けるのは、アジアが絶大かもしれない。
一人でも多くの選手が世界選手権出場できるように・・・。
ふと、ふと...現状は、市選手権≠県選手権>地域選手権>日本選手権。
市選手権>県選手権>地域選手権>日本選手権>エリア選手権>世界選手権。
といったわかりやすい関係が出来てそうで出来ていない。
アジア選手権は、若手を選考する傾向が強いし、選考もあいまい。
標準記録で出場できる大会もさることながら
ゴルフのマッチプレイのように1対1でのレースも
イベントとしては、面白いかもしれない。
走る方は、たまったもんじゃないかもしれないが
レースや走りに対しての違った価値観が芽生えそうな・・・。
一回、合宿でやってみるか?
アシックス製アジア選手権モデル
WINDUPにて販売中
Tシャツやポロシャツもあります。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。