40歳100m10秒台への道【21】 ― 2012年10月08日
100m、200m出場予定です。
少しトレーニング出来るようになって
短期間で走る身体に仕上げる方法???
流れからして少しの走る練習で記録は、上がると思います。
果てしなく10秒台に近づき今シーズンを終える...
これが兵庫マスターズの目標です。
3週間の期間で最大の効果??とは何ぞや・・・。
この欲張りな発想がいらないが・・・
1週目4+3+2 土台作りの定番
2週目150*3 動きの確認の定番
3週目加速...。神経、レース的イメージの定番
これでは、また足をやってしまう可能性高いので
今回は、
1週目100*8(芝生)
2週目100*8(芝生)
3週目100*8(芝生)
べたべたのこれで行きます。
8月から9月中旬の全日本マスターズまでの間
行ったパワーマックスのインターミッショントレーニング
5秒漕いで20秒レストこれを5本から10本
4.5kpを200回転目標で
ショートスプリント(回転数重視)-ショートインターバルが
シーズン中、少し調子を上げたい時に有効なのは、全日本マスターズでも実証済。
100*8このトレーニングは、34歳のフロイドハードが
シドニーオリンピックの代表をもぎ取った時にメインで行っていたトレーニング。
フィールド内の芝生を斜めに使って
横の芝生を歩いて繋ぐ。
速めのスピードながら丁寧に意識を入れてやっていた。
年取って重視する事は、動きのコントロール。
強引と力みをいかに無くすか??
日本においてメイン練習を芝生で行うことは、稀な事。
海外では、週に一度はそんなトレーニングをしている光景を目にする。
tigerも含め日本選手は、潜在的にチキンな所があって
練習でタイムを求めすぎたり
練習環境を求めすぎたり
弱さ丸出しの中で一生懸命さをアピールしたり...。
弱い自分がレースで強気になる為のトレーニングやりましょ!!
という事で、2週間後の自分を想像した時に
これが一番強気になれるそう感じた。
今季最終レース スタートリストは、アスリートランキング
10月20日(土)ユニバ
10:40 100m
11:55 200m
ほんと普通でいい。普通にスタートラインに立ちたい。
世界マスターズ ― 2012年10月10日
先日後輩から連絡があり
『出ましょうよ!!』って...。
海外のレース、血が騒ぐ...。
これをおかずに飯が食えるわ。
学生の頃
店の雰囲気で一杯。
匂いで一杯。
漬物で一杯。なんて言って...
そして店は潰れた。
あぁ~
1990年代後半、
あるコーチにNFLのトレーニングが一番進んでいると言われ興味を持っていたが
実際トレーニングの光景を目にすることもなく。
15年が経った。
今流行の『ファンクショナル』
世界注目の施設が
athelate paformance
日本選手も使用しています。
ウェイトでパワーもさることながら
動ける体をどう作るか?といった流れになってます。
スポーツパフォーマンスにつなげつとなった時に
ファンクショナルな考えが主流です。
よってプロやエリート選手が求める傾向が強い。
ウェイトや補強などと専門的動きの間を埋める手段として
選手の工夫で行われていた様なトレーニングが
形になっています。
マック式が流行った時の様に
日本では、違うような流れにも感じるが
『ファンクショナルトレーニング』の第一人者に会うので聞いてみます。
アメリカでは、元陸上選手たちが
Michael Johnson Performance
The Factory Maurice Greene
などのトレーニング施設を設立しています。
アメリカでは、陸上選手が行うような
インターバルやサーキットを複合したプログラムを提供するジムが
流行っています。
日本でもスポーツクラブなどで行われつつあります。
機会あればBLOGにて、
行っているトレーニングを紹介します。
兵庫マスターズまであと9日。
WINDUP AC練習会と ― 2012年10月17日

秋空の中、暑ぐるしいセミナー。
いろんな足の動かし方して
上体を保つ...その際のコツを紹介しました。
実施場所は、パワーマックスとパワープレート
を利用させてもらっている
フィジカルバンガードさん
明石と神戸に店舗があるパーソナルトレーニングのジムです。
オーナーが同級生でトレーニングおたくです。
久しぶりにWINDUP AC練習会しました。
加古川サブの芝生を使って90×6本
20日の兵庫マスターズに向け、
レースに出場するメンバーと調整です。
全日本マスターズからまたスパイクを履く事もなく
レースです。
6月からウェイトなしで調整してきました。
パワーマックスも4.5KPで201回り
春ぐらいの調子に戻って
シーズン終了を迎えます。
205は回したかったけど...ね!
欲を出せばキリないけど
春先ぐらいに戻っただけでも、よしです。
その間にもヒントいっぱいありました。
自分でためし、人でためし
またひとつ経験則を見つけたいと思います。
そして仲間で共有していきたい。
今日は、今シーズン最後のパワーマックス刺激入れました。
あとは、ぼけーと時間を待つだけです。
アウトレイジも観ちゃったし、溜まっていた本も見たし
治療も行ったし、仕事もしたし?
来年は、いろんな人が現役復帰します。
チーム仲間も増える予定です。
楽しい事が待ってる来シーズンの前に
11秒16のシーズンベスト更新を目指し、
秋の難しいレースに挑みます。
12月30日は、エンドレスリレー
今年も参加待ってるよ!!
腿上げ ― 2012年10月19日
イギリスの9秒台スプリンターざんす
世界中で『腿上げ』は行われてます。
世界的『腿上げ』の系統はこの動き。
スタート
腿上げのまま出るスタート
明日は、兵庫マスターズ
100m200m出場予定です。
40歳100m10秒台への道【22】 ― 2012年10月21日
100m11秒37 -0.3
200m23秒19 0.0
五体満足で今シーズン終了です。
3種目出場するガッツは必要やね
来年シーズンもう一度だけ100m10秒台トライします。
WINDUP AC練習会に参加選手も大健闘。
マスターズトライしてみたい方は、
参戦お待ちしております。
出場したいのに登録等方法がわからない方は、
WINDUP 079-425-1448までご連絡ください。
マスターズ陸上とは陸上愛に満ちた深い領域。
生き様に触れる少ない陸上の形。
やらされ陸上の人にマスターズを馬鹿にされ
tigerさんご立腹でした。
いけないいけない。
来年も続行。
10秒台に向け
またいろいろ自分を試していきます。
整理してると... ― 2012年10月27日
きゃ~!!

グラサンしてかっこつけてますわ!!
お若いこと・・・。
...今考えると
なんでtigerだったんでしょう??
シーズン中、我慢してたゴルフを...海外で堪能中??

まだまだゴルフし倒します。