風邪ひいてまんねん2014年02月12日

スーパープレゼンテーション
Michael Sandel 1月27日放送分
を観て最近の疑問が整理され始めた。

市場主義よる価格競争
シューズやスパイクは、何を、どこで、誰から買う...充実した動機から
いかに安く買うか??クリッククリック!!

地域の一体感は乏しくなる一方
陸上競技においても
孤立した活動、結果主義、育成主義など様々なクラブチームの格差が広がり
表面的な導きの象徴、
強いとなんでも許されるという誤解を正すところか
それに違和感を感じない事も起こり出している。

地域で作り出された『共通善』はもはや崩壊の一途。
なるほどなるほど...社会全体がそんな状態方向に向かっていて
陸上から見た地域社会もそのパターン通りの中にいる事を理解した。

先日、パワーマックス交流会』が神戸で行われた
様々な社会的地位の方が集まり、
同じ条件のもと同じ事を行い、
本質に対し多角的にアプローチするイベントです。
身体のパフォーマンスででディスカッションする場と言っても過言ではない。

社会的責任の重い人とされる医者、検事を始め
アスリート、学生、会社員など。
以前はトレーナーが多く参加していて
体験した上で何をトレーナー活動に生かしていくみたいな発想の人が
参加していてくれてたみたいだけど...
トレーナーは激減...なにか面白い。

本質に迫ろうと工夫しながら
知らない人同士が交わり
空気の一体感を作り上げ、それを肌で感じ
その時に何をどうインスパイア―されるか?

交わり、工夫の中では物事を違う側面から観る事が必要となる。
物事を一人で行うとこの解決が分厚い壁となる。
見てみぬふりして進んだふり...よって結果はもたらされるわけもなし
tigerはこれをよくやってしまうが...
勇気を伴う事になったり、構えてしまったり、
それらがブレる要素となり面倒なのは間違いない。

例えば ≫200*3といったメニューをする時に
設定や休憩時間、走り方など多彩なバリエションから
適正方法を見つけ出す。

日々の練習の中で速く走れると嬉しいかもしれないが
動きの乱れやダメージを発生させてばかりだと
前に進む事が出来ない。
その場脚踏み状態、もしくは
その場脚踏みのつもりが実は下がっている事を意味している。

ゴルフでいう
手前から攻め、
遠くてものぼりラインに付けること。
近い下りラインで喜んでいる場合じゃない。

41歳になって初めての試みで
100mに挑もうと準備している。
競技、仕事ともに活動の場も新しく開拓し、
世代を跨いだつながりを作る年にしたいと思っている。

いろんな事を思いながら
海を眺めているともう2月...。
32回目のシーズンまであと一か月。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック