近畿マスターズ ― 2010年09月01日
200m 23秒04 1位

帽子もかぶって準備は完璧。
10秒台、22秒台が目標でしたが…気落ちすることなく

先輩方の苦労を知るとまだまだ・・・頑張れる。
いろんな人に話しかけていただきありがとうございます。
アラフォー陸上を模索中です。
加古川ナイター記録会 ― 2010年08月01日
【100m】11秒02(+1.4)
好条件になればなるほど中身が伴わなく、空回り。
アキレス腱の再発やアップ中の筋膜炎などのハプニングがあったり…
スタートランまでが本当に長く感じたレースだったが上出来!!
正直、記録を狙う陸上をしたいので
今回のレースで「10秒84」だして全日本実業団(新潟)出場を描いていたが、しばしの休息後、秋の好条件レースを探して10秒台を目指す。
確実に社会人の参加が増えた思います、もっと参加者バランスが良い大会になり
中学、高校、大学、社会人がお互いに関心を持ち陸上競技の世代間交流として
「加古川記録会」や「加古川ナイター」が発展していけば・・・。

暑い中、審判をされてる先生方は、大変なこと間違いなし。
選手で出来ることは、選手が最大限に行う。
中学生は、準備や片付けまでやってるのに・・・。
大学、社会人選手は、足元見えてないこと多いですから・・・。
試合後にクリニックでもやる???
ってな感じで早速、レース後にあまり調子に乗らない程度に高校生をサブトラックでアドバイス!!
三十路―ズ&WINDUP AC…恩師組み

そして恒例の反省会。
ちゃんと反省することが反省かもしれない。
加古川ナイター記録会 WINDUP AC結果
【100m】
赤堀11秒02
森川11秒38 PB
【200m】
三輪21秒71 SB
森川23秒17 PB
【400m】
三輪48秒56 SB兵庫選手権 ― 2010年07月12日
予選 11秒01 -0.8
準決 11秒23 +0.7
【走幅跳】
記録なし
予選集中だけで何とかなった具合です。
調子からすると今の力は、準決の走り。
今年の傾向として一本目から落ちる一方。
泥臭さが必要なのかもしれません。
走る度に審判の皆さんが労わってくれます。
「兵庫選手権最大の見所」とまで言って下さりありがたいです。
スタンドの上では、WINDUPの人が走ってるぐらいの現在のみを表し、
スタンドの下では、過去を踏まえた現在を表し、いたせりつくせりで本当に甘えさせていただきました。
学生にとって雨、低温、テスト明けなどモチベーションが上がりにくい試合ですが、レース前によくしゃべる。
武道的陸上の兵庫で育ったtigerにとって軽くカルチャーショックです。
勉強になります。
いろんな事に少しづつ違和感を感じた大会でした。
これが「時代の流れ」という言葉ですます対象なのか?
tigerはそうじゃないと思うんだけど・・・。
大会後は、陸上関係者で「反省会」しました。
ダウンしましょ(させましょ)という事でまとまりました。
家に着くまでが遠足・・・と同様、ダウンしきちんとほぐすまでがレースという定義を決めました。
来年、同時期にアジア選手権がユニバで行われます。
勢いのある中国、力を入れだした韓国、伝統リレーのタイなど陸上競技のいろんな形に触れるチャンスです。
見識を広げてみませんか?
テグの世界選手権直前で少し面白いかもです。
7月31日加古川ナイター100mエントリー
9月全日本マスターズ(国立)100m、200mエントリー
なんてったってこれこれ!(加古川ナイター)
たかが記録会...いや一年は、この日の為にある。
昨年、出場できなかった地元でのレース。
すべてのベクトルは、このレースでの100mゴールへ向かう
84出して新潟行きたいなぁ
●ウィンドアップAC加古川ナイターエントリー
【100m】
赤堀、藤縄、森川、坂田、中石
【200m】
三輪、森川
【400m】
三輪
大阪選手権でした ― 2010年06月28日
100m 予選 11秒01
38歳年齢別日本最高!?
38歳のところ??になっていたから・・・。
どこに申請するべき???
100m 準決 11秒10
@yamamo10shingoとjogをし、なんとなくの調子でアップを終え、コール場へどこもかしこもクーラーガンガンです。蒸し暑かった。
コール場へ行くと@55daisuke0919が笑顔でお出迎えしてくれました。 年末エンドレスリレー以来です。
コールの厳しさで言うと兵庫が抜群だと思っていましたが、07世界陸上もあったし、兵庫同様規律の守られたコールです。他府県に行くときちんと出来ない選手意外と多いです。予めゼッケンがはっきりわかるように準備している高校生を見ると清々しいです。兵庫では、絶対な光景です。なぜならユニフォーム姿でコールを受けますから・・・。
コール場の奥は、トレーナールーム(写真)
いろんな事、無料でやってくれます
大会のときは、何かに依存したくなるもの??
良い悪い別として面白かったです。
競技場に入るとコーナー使ってバンバンに走らせてくれるので選手は、調整しやすいです。これをさせてくれない大会多いです。隙を見て走って、tigerいつも怒られますからね。練習がんばって、高い金払って、走る直前、箱の中に缶詰じゃどうなの~~~。
実際、怪我が怖いので動きたいだけです。
即座に96日本選手権200m決勝の9レーンスタート地点に行き、レーンを擦り瞑想しました。
高校生が「なにやってんだろう!?」って目で見てます・・・。キニシナイ、キニシナイ。この競技場に対しての思い入れは、出場選手中一番あると確信し、幸福感に満たされていただけなのです。
予選は、同級生 小塚先生(大阪高校)がスターターです。
こういうのもありがたいです。
ちょいと試したスタートで躓いて、力みながらもゴール。
速報が早いので助かります。あと一本あると決まれば、そのまま第二に行ってダウン。ダウンをする人が少ないように感じました。
レースのスタートは、速いよりのせてなんぼです。びびった発想がスタートにこだわりを持たせ集中より意識が勝ってしまいます。悪循環です。 レースでは、スーッと走る事に徹するのが一番。レース直前スタートラインに立ってスタートは、程々で十分と言い切れる様に練習が必要です。
今まで多くのトップ選手の発想触れ、100mのレースを数え切れないほど体験し、あ~思い出した、ベイリーはtigerより飛び出し遅かった!!!大事なのは加速...ゴールとわかっていながら目先に負ける...ダイエット中の自由が丘散策状態です。ちょっとわかりづらい。
「まぁいいか!?」的発想の練習を積んできたツケなのでしょう!
tigerの目指す38歳の陸上は、あえて『勝負』です。予選でのフィニッシュもその表れ。
10秒8が遠のき、より強い暗示が必要になった今回の結果でしたが、自分を騙して10秒84目指す。
たくさんの方々に相手してもらってありがたかったです。
アナウンスもありがとうございます。
中才は、幅跳びで8m50目指すって言ってました。ホンマかいな!?いい同級生です。
決勝は、中大の学生が10秒56...トレーニング仲間の@yamamo10shingoが5位
来年は、@55daisuke0919が大会記録を破ってくれるらしいです。
次は、7月11日兵庫選手権。
脚の痛みもマシなので走る練習少しは、増やそうかな!
加古川選手権 ― 2010年05月23日
決勝 DNF
走幅跳 × × 6m65 6m79(+0.3) - -

先週のレースより体の状況は、良かったので..。
新しい取り組みがどれだけタイムに影響するか?楽しみでした。
レース自体は、頭が若返るようないいレースです。
風が強かったのでタイムには、影響してないですが・・・。
先週と別人が現れました。
幅に関しては、一本だけと決めて出たのですが・・・
練習から自分のファールと実際のファールの位置の感覚がわからず…。
まさかの2ファー・・・・。
3本目合わせて65..。
意地になって79..。
もうしんどくて止めました。
その後すぐに
100m決勝のブロック合わせているときにハムがつって・・・・。
そこから圧迫したり、伸ばしたり、叩いたり、いろいろ試して・・・走らずに棄権もありだな!?と思いながらもいろんな思いを抱いて決勝に挑む選手のレースへの緊張感を潰さないためにスタートはしたものの・・・。
スタート一歩で全身がつりました。
まぁそこから1時間後のリレーまでが・・・・走るより大変!
ただリレーに関しては、
昨年の姫路選手権のバトンミスがあって、
今回それを払拭することが目的だったから…。
レースは、2走の藤縄がつって停止。
藤縄が意地でそこからまた走り出し、バトンをつないだ。
姫商出身の藤縄。瞬時にバトンをつなぐことを優先した伝統校の意地が見れた。
終わったと思ったtigerも走り出すのを見てレーンに戻り、
100m決勝の無念を晴らすかのように本気の加速しました。
競輪選手に無理させて申し訳ない。
tigerは、エルグのソルト3粒も飲んだのでリレーでは、攣る心配がなかった。
ダントツの3位(出場3チーム)でした…。
加古川選手権100m 予選4組
http://www.youtube.com/watch?v=orMVodp6nEY
関西実業団陸上 ― 2010年05月17日
風:+1.5
順位 | 氏名 | 所属 | 記録 | コメント | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 赤堀 弘晃 | アカボリ ヒロアキ | ウィンドアップ 兵 庫 | 11.08 |
100m準決勝 +1.5
4 | 赤堀 弘晃 | アカボリ ヒロアキ | ウィンドアップ 兵 庫 | 11.09 |
100m決勝 +0.6 8位
8 | 赤堀 弘晃 | アカボリ ヒロアキ | ウィンドアップ 兵 庫 | 11.20 |
マスターズ100m決勝 1位
1 | 赤堀 弘晃 | アカボリ ヒロアキ | ウィンドアップ 兵 庫 | 11.23 |
ノロにかかった森川君との丸亀に向け移動!宝殿駅でヤクルト製品を購入!





いつも声をかけてくれる大先輩です。そんな大先輩と練習仲間だけの決勝!
幸福感がいっぱいです。地味に記念に残るレースです。
その10分後...。

コレも経験だと思い全力で走りました。
決勝よりタイム上げてやろうと思い走りましたが・・・野望達成ならず...。
実は、それだけが悔いるところです。
0.03秒自分に負けた気分です。

4本走れて○としよう!
そう納得すれば・・・・あとは、


実は、大会関係者、お偉い様達は、怒らず失笑してました。
大人ってありがたい。

行くと行列!?
30分ほど並んで



オススメの「醤油サイダー」、「オリーブサイダー」ご購入し帰ってきました。
今週は、加古川選手権。